ポッドキャスト「かいだん」

Share this post

シン・配信プラットフォーム移行計画

www.kaidan.fun

シン・配信プラットフォーム移行計画

またしてもポッドキャストの配信プラットフォームを変えようとしています

kai4den
Aug 14, 2023
8
Share this post

シン・配信プラットフォーム移行計画

www.kaidan.fun
1
Share

以前にAnchor(現在の名称はSpotify for Podcasters)からこのSubstackにポッドキャストの配信プラットフォームを変更したのですが、この番組でも紹介しているポッドキャストの文字起こしサービス「LISTEN」がポッドキャストの配信に対応したこともあり、SubstackからLISTENへのプラットフォーム変更を検討しています。

LISTEN、ポッドキャストを直接配信できるホスティング機能を開始|株式会社ONDのプレスリリース

移行のメリットはいくつかあって、まずは配信側のメリット

  • LISTENの書き起こしを公開前に事前に設定・修正できる

    • 今まではポッドキャスト公開後時間差でLISTENが書き起こされるので、気がついたタイミングで話者を設定したり間違いを直していた

  • 下書き状態で共有できるのでゲストに事前確認できる

    • 今までもSubstackで下書き共有はできたが、文字起こしがあると全編聴かなくても確認できるのでゲストの負担が減る

  • LISTENとの一本化

    • 概要はSubstack、文字起こしはLISTENと分かれていたページをLISTENに集約できる

といったところ。

聴いていただいている方にはメリットとデメリットあって、メリット的には文字起こしへアクセスしやすくなるので聞きやすくなることと、これはちょっと本質ではないものの、うちの番組はなぜかLISTENだと数秒で再生が止まってしまう問題が起きていて、これをLISTENに移行してしまうことで解決できそう。

一方のデメリットとしては、まずSubstackをニュースレターとして登録いただいている人がそのまま直接聞けなくなること。ただこのあたりは更新のたびにSubstackでもメールを出してLISTENのURLを記載すれば一応対応はできるかなと。

もう1つがSubstackのRSSを登録してくれている人。SpotifyやGoogleやAppleで聴いてくれている人はこちらで登録を変更するのでそのまま継続して聴けるはずなのですが、手動でSubstackのURLを登録してくれている人は、Substackにリダイレクトがないのでどうしようもないのですよね……。ただそのくらいマニアックな人は何かしら気がついてくれそうですが、まずはアラートとして番組内で変更を考えているというのを伝えてから設定変更するかなー。

SpotifyからSubstackへの変更よりはいろいろ影響が大きそうなので、本件については移転してもいい、しないで欲しいなどご意見あったらうかがえるとありがたいです。

8
Share this post

シン・配信プラットフォーム移行計画

www.kaidan.fun
1
Share
1 Comment
Share this discussion

シン・配信プラットフォーム移行計画

www.kaidan.fun
takeshi kouno
Aug 15Liked by kai4den

サービスを応援する意味でもLISTENに寄せるのは歓迎です!

Expand full comment
Reply
Share
Top
New
Community

No posts

Ready for more?

© 2023 チームかいだん
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing